
成田空港から東京都心へ向かうアクセス方法について、電車、在来線、バスのそれぞれを丁寧に解説します。
海外の方向け英文記事へはこちらで公開しています。
Here’s the English article for travelers coming from abroad 😊↓
初見殺しの日本の列車事情
日本の電車は時間に正確で、主要観光地へもスムーズにアクセスできるため、観光にはとても便利な交通手段です。
ただし、一つの駅に複数の路線会社(JRや私鉄など)が乗り入れていたり、同じ駅名でもホームが異なったりと、「便利なのに分かりづらい」というのが正直なところ。初めて訪れる人にとっては、迷いやすいポイントがいくつもあります…
実際、私は成田空港から東京へ行く際に、成田エクスプレスを使って移動したのですが、海外からの観光客が、間違った電車に乗ってしまっていたり、自分の席が分からず困っていたりする姿を何人も見かけました。
その時、自分が英語でちゃんと説明ができたらよかったのですが…そんな言語力があるわけもなく…助けてあげたいけどできなかった苦い思い出がありました…💦

そこで、今回は
- 成田空港を初めて利用する人
- 海外からの旅行者にどう説明するか迷っている人
に向けて、成田空港から東京都心へのアクセス方法を分かりやすく解説していきます。
成田空港から東京駅へアクセスする方法
成田空港から東京駅へアクセスする方法は
- JR成田エクスプレス(N’EX)
- 京成スカイライナー+JR山手線
- アクセス特急または在来線を使用
- バス(エアポートバスもしくはリムジンバス)
- タクシー
主にこの交通手段があげられます。
第2ターミナルから移動と仮定し、まずは比較表にまとめてみました✍
移動手段 | 東京駅までの所要時間 | 料金 |
---|---|---|
成田エクスプレス | 約1時間 | 3072円 |
京成スカイライナー&JR山手線(乗換) | 約1時間 | 2734円 |
アクセス特急/在来線(船橋駅で乗換) | 約1時間30分 | 1164円 |
エアポートバス | 約1時間15分 | 1500円~ (早朝深夜便は3000円) |
リムジンバス | 約1時間45分 | 3100円 |
タクシー | 約1時間30~2時間 | 25000円~(参考値) |
個人的にややこしいと思うのが電車でのアクセス方法。
「空港第2ビル駅(成田空港第2・第3ターミナル駅)」という名前の駅がありますが、ここではJRと、京成電鉄の2社が、それぞれの路線を運行しています。
しかも駅のホームが隣なので間違えてしまいやすいポイントです。
急いでいくと間違えやすいので、落ち着いて、電車に乗りましょう💡
乗り換えなしでラクラク!成田エクスプレス
成田空港から東京駅へ向かうなら、JR東日本の成田エクスプレス(N’EX)が便利です。
所要時間約1時間で、乗り換えなしで東京駅に行けます。
料金は片道3072円。乗車券と、特急券をセットで購入することをお忘れなく。
乗り換え不要で東京駅まで直通で行けるため、乗り換えの心配がある人、荷物が多くなるべく乗り換えを避けたい人はおすすめです。
予約していたはずなのに別の観光客が座っている!?
どこに座ったらよいか分からないと困っている観光客の方がいたときはここをクリック☺
N’EX TOKYO Round Trip Ticket
また、海外からの観光客の方向け(日本国籍以外のパスポートを所有している人)のN’EX TOKYO Round Trip Ticketもあります。
通常価格よりかなり安く利用できるため、訪日観光客に人気のあるきっぷです。
ただし…!この切符、座席指定に関して注意点があるのです。
N’EXは全席指定の特急列車です。
しかし、N’EX TOKYO Round Trip Ticketを購入していても、座席指定をしていないと空いている席に座るだけの「未指定状態」になります。
そのため、
- 自分の指定席に他の方が座っていた
- 「このチケットを持っていればどこでも座れる」と誤解されていた
といったトラブルが実際に起きています。
さらにややこしいのが、私たち日本人側もN’EX TOKYO Round Trip Ticketの仕組みをよく理解していないことです。
実際に私も、事前に予約していた座席に行ったら、海外からの旅行者がすでに座っていたという状況に遭遇し、「この席、私たちが予約した席なんです」とだけ伝えるのがやっとでした。
でも、その方は「このチケットを持っているから大丈夫だと思った」と困った様子で、
どう説明すればいいのか分からず、こちらもかなり焦ってしまいました。
せっかく日本に来てくれた人たちが、電車のことで困ってしまうのはもったいないし、
私たち日本人も「知ってたら助けてあげられたかも…」なんて後悔したくないですよね。
というわけで、N’EX TOKYO Round Trip Ticketで困っている海外の方を見かけたら、
- そのチケットは空いている席に座るだけの「未指定状態」になっていること
- 事前に無料で窓口で座席の指定ができること
を伝えてあげるとよいでしょう☺
私たちも「ちょっと知っておく」だけで、安心して旅のお手伝いができるかもしれません☺
そのほかのpassで成田エクスプレスを利用する際は別途特急券の購入が必要
JR東日本では、訪日観光客向けにさまざまな乗車パスを発行しています。
そのうち、先ほど紹介した 「N’EX TOKYO Round Trip Ticket」 は、成田エクスプレスの乗車券と特急券の両方が含まれているため、追加料金なしで利用できます。
スピーディー&快適!京成スカイライナーもおすすめ
京成電鉄の運行する京成スカイライナーです。
こちらも全席指定席なので乗車券とは別に特急券(ライナー券)の購入が必要です。
日暮里駅でJR山手線に乗り換えをし、東京駅まで行くことができます。
成田エクスプレスよりも料金が少し低いため、「指定席でゆったり移動したいけど、できるだけ費用は抑えたい」という方には、ぴったりの選択肢です☺✨✨
コスパ良く移動するならアクセス特急or在来線
京成電鉄のアクセス特急もしくは、JRの在来線で東京駅へ行く方法もあります。この方法は一番費用を抑えていけるため、とにかくコスパ良く移動したい人におすすめです。
アクセス特急は、特急という名前がついているものの特急券の購入が不要で乗車券のみで乗ることができるお得な電車です。ただ、朝の通勤ラッシュ時はかなり車内が混雑するため、大きなスーツケースを持っていると移動が大変…。荷物が多い場合は、少し余裕のある時間帯を選ぶか、別の移動手段をおすすめします💦
バス(エアポートバスもしくはリムジンバス)
成田空港から東京駅まではバスも運行しています。
どちらも東京駅八重洲口まで直通で、スーツケースなどの大きな荷物を持っている人にも安心。
電車のような乗り換えがないので、移動に不安がある人にもおすすめです。
- エアポートバス:1500円~(早朝深夜便は3000円)
https://tyo-nrt.com - リムジンバス:3100円
https://www.limousinebus.co.jp/ja
ただし、道路の混雑状況によって所要時間が大きく変動することもあるため、時間に余裕があるときに利用するのがおすすめです🕒
コメント