47都道府県の旅の記録

47都道府県の旅の記録

【保存版】成田空港から東京都心までのアクセスを徹底解説✍電車、在来線、バス?どれがいい?

成田空港から東京都心へ向かうアクセス方法について、電車、在来線、バスのそれぞれを丁寧に解説します。
47都道府県の旅の記録

岩手の龍泉洞はちょっと怖い?洞窟苦手な筆者が行ってみた|公共交通機関だけで東北縦断旅

公共交通機関だけで東北縦断旅、今回の目的地は岩手県にある龍泉洞。口コミを見ていると、怖いというコメントも。実際に洞窟苦手な筆者がドラゴンブルーな地底湖を探検してきました☺
47都道府県の旅の記録

【2025年最新】国内の本当に涼しい避暑地6選|実際に訪れてみた

連日、猛暑の今日この頃…。筆者が実際に訪れて本当に涼しかった!!と感じた国内の避暑地を6つ紹介します☺✨夏休みの旅行先の参考にぜひしてみてください。
47都道府県の旅の記録

水戸でセルフ利き納豆大会を開催した話

納豆ラブな私が、水戸駅で宿泊することになった。せっかく水戸来たなら、水戸納豆をおなか一杯食べたい。アツアツの白米にいろんな種類の納豆を食べ比べしたい。でも肝心のお店がない、だったら自分で利き納豆すればいいじゃん!というわけで、ホテルで利き納豆大会を開催しました。
47都道府県の旅の記録

ダチョウ王国に行ってきた話 | 茨城県石岡市

茨城県石岡市にはダチョウ王国があるらしい。そんな話を聞いたら行くしかない!日本最大級のダチョウ飼育数を誇るダチョウ王国に行ってみました。
47都道府県の旅の記録

平泉を観光してたら空飛ぶだんごを見つけた | 交通機関だけで東北縦断

公共交通機関だけで東北縦断、今回の目的地は岩手県平泉町。調子こいてレンタサイクルを借り隣の一関市まで爆走。そこにはなんと空飛ぶだんごが!!!世界遺産の中尊寺から、空飛ぶだんごまで魅力盛りだくさんな岩手県をチャリで爆走してきました。
47都道府県の旅の記録

蔵王 御釜は見れる可能性30%!?運ゲー旅した日|東北縦断

公共交通機関だけで東北縦断、今回の目的地は蔵王の御釜。御釜を見れる可能性は30%、バスは1日1往復。そんな難易度高めな御釜へ運ゲーすぎる旅をしてきました。
47都道府県の旅の記録

公共交通機関機関だけで東北縦断|愛知から小樽までの旅の記録~山寺編~

公共交通機関で東北縦断旅、さっそく初日が始まりました。愛知から目指すは、山形県にある山寺。今回はそんな山寺までのアクセスや、実際の旅の様子を写真で紹介します。
47都道府県の旅の記録

公共交通機関機関だけで東北縦断|愛知から小樽までの旅の記録を紹介~出発編~

社会人1年目、暇さえあれば旅をしていた私は、お盆休みを丸ごと使って旅行をしようと企んでいた。どうせなら行ったことない東北を一気にめぐってしまおうと東北縦断旅を決意。公共交通機関だけで移動する壮大な旅の記録です。
47都道府県の旅の記録

竹富島観光オススメスポット💡*石垣島からフェリーで15分で行ける絶景

青い海、赤瓦の集落、星の砂・・・・石垣島からフェリーで15分の場所にある竹富島は、沖縄らしい景色を詰め込んだ人気観光地。おすすめスポットから、竹富島観光の注意点などを紹介します☺
スポンサーリンク