
綺麗な海、リゾートで癒されたい!そんな人におすすめなのが沖縄県石垣島🐠✨
きれいな海に、絶景にとにかく癒された旅スポットを紹介します💡
コロナで消えた幻の石垣島
私(筆者)は、ウェディングフォトを石垣島で撮る予定でした。現地の美容院、カメラマンを手配して、ドレスも用意して、ルンルンで準備をしていました。せっかくウェディングフォトを撮るんだからと、ジムに週4で行き、ブライダルエステにも行きました。当時は正しいダイエットの知識もなく・・・・ジムに行く日の晩御飯はプロテインのみ、過酷すぎるダイエットをしていました(笑)
その結果、石垣島に行く前日に、高熱、検査結果はコロナ・・・・泣きながらすべての予定をキャンセルしました。
今回の旅はそんな行けなかった石垣島にやっと行ける!!!リベンジの気持ちで行きました☺
川平湾
川平湾は石垣島で最も有名な景勝地です。
美しい砂浜、そして透き通ったきれいな海を見ることができます。


そんな川平湾はグラスボートの行き来が多い、流れが複雑なことから遊泳ができません。
その代わり、グラスボートで海を楽しめます。グラスボートは当日予約も可能です✨
有料の駐車場があります☺停めれる台数も多いので安心して観光できます✨
やいま村
やいま村では、リスザルにえさやりができます。リスザルのいるエリアに入るときは、貴重品以外の荷物を預けます。(ネックレスやイヤリングなどのアクセサリーも取るよう案内がありました。キラキラしたものが好きみたいです)

手に持っているボウルにお姉さんが餌を入れてくれ、記念撮影ができます。
いろんな場所からリスザルが飛んでくるのでびっくりです(笑)


もれなく💩のお土産をもらうこともあるので、気を付けましょう(爆笑)
※しっかり洗濯したら落ちました👌

石垣島名物!八重山そば
石垣島といえば、八重山そば。八重山そばは、豚骨と魚介ベースのスープに、丸麵、細切りのかまぼことラフテーがのっているのが特徴です。

スガキヤに味が似ている?!
この八重山そばのスープ、豚骨と魚介がベースになっているらしいが、愛知県民はこの組み合わせピーンと来ないだろうか・・・・。
そう、この組み合わせ、愛知のスガキヤラーメンに味がそっくりなんです。(※個人の感想です)
愛知県民のみなさんぜひコメント欄で感想を教えてください。
スガキヤって何?と思った方、スガキヤ愛を語る記事もあるのでよかったら見てね(小声)
石垣島で南国スイーツをいただこう
石垣島フルーツランドでは石垣島で採れた新鮮な南国スイーツをいただけます(^^)/

マンゴージェラートも何種も売っています。
実は、マンゴーがあまり得意でない私ですが、思い切って食べてみたところ…
とってもおいしかったです。種類によって全然味が違うのでぜひお気に入りを探してみてください(^^)/

石垣島でシーカヤック体験もおすすめ!
綺麗な石垣島の海を存分に体験できるシーカヤックもおすすめです。
底地(すくじ)ビーチではシーカヤックの体験もできます。サンセットツアーでは、カヤックの上から夕陽を拝むことができました。
私たちが利用したツアーはお兄さんがとにかく写真がお上手で!!!
たくさん撮っていただきました✨



ツアーによっては、近くの無人島に上陸することができます💡
上陸できないツアーもあったので、ぜひ、予約する際は確認してみてください。


駐車場や、シャワー、男女別の更衣室などもあります。とてもきれいで快適でした。
星空観賞
石垣島に宿泊したら、やってほしいのが星空観賞。
町の明かりが邪魔にならない場所まで行くと・・・・

こんなにきれいな星空を見ることができます。先ほど紹介した底地(すくじ)ビーチでもしっかり拝むことができます。ただ、本当に夜は真っ暗なので注意です。
八重山ゲンキ乳業

日本最南端の牛乳屋さん。
八重山ゲンキ乳業。
牛乳はもちろん、シェイクなども売っています。
ゲンキくんのキャラクターグッズもとてもかわいいです。空港にも店舗がありますが、店舗ごとの限定アイテムがあるので、チェックしながら行きましょう。
石垣島Q&A
3月中旬~10月末まで入ることができます。
筆者は4月30日に行きましたが、すでに気温が30度を超えており、まったく寒い思いをせずに、快適に海水浴ができました(笑)
とても暑いです💦
また湿度も高いため、熱中症対策、日焼け対策をを万全にしていきましょう。
石垣島は7月中旬~下旬から徐々に台風シーズンに突入します。
7月~9月が台風発生のピークになります。
そのため、梅雨明けすぐ7月上旬頃がベストかもしれません💡
でも、せっかくの夏休み、石垣島に行きたいですよね。何かあったときにすぐ対応できるよう、国内旅行保険や、前後の日程にゆとりをもって予約することをお勧めします。
基本的にはレンタカーを借りたほうが良いです💡今回紹介したエリアも、点在しているため、レンタカーで移動する方が便利だと思います。
空港~石垣市内へはシャトルバスが出ています。また、ホカンスメインであれば、ホテルの送迎バス等もあるかもしれません。市内の観光だけでいい、南国ホテルでホカンスメインということであれば、借りなくても良いと思います。
まだまだ市内のおすすめスポットや、離島などいっぱい書きたいことがありますが、そろそろ記事が長くなってきたので、その②で紹介しますね(^^)/
コメント