NEW!
青春18きっぷを使うものは旅を制す~最新ルールと使い方を徹底解説~

47都道府県の旅の記録

いや~~やっと書けます!この記事。私の大学時代の旅のお供といったら「青春18きっぷ」。もう、本当に本当に、大変っお世話になりました。この切符で日本全国あちこちに連れて行ってもらいました。
しかしこの青春18きっぷ、実は2024年冬季からルールが変更になったのを知っていますか?
旅好きとしてはなかなか悲しいルール変更ではあるものの、お世話になった身として、勝手に(笑)、新ルールやきっぷの使い方や変更点をわかりやすく紹介します☺
コメントなどでも随時質問を受け付けています☺✨
質問をもとに記事も、常にアップデートする予定なのでどしどし質問くださいね

スポンサーリンク

青春18きっぷとは?

青春18きっぷとは、日本全国のJRの普通列車・快速列車がのり放題になるとてもお得なきっぷです。気になる駅で気ままに降りてみたり、いつもは新幹線などで通りすぎてしまう場所をのんびり旅ができ、一期一会の新たな発見ができたり、何より1日当たり2370円で電車がのり放題
超お得に旅ができるんです。

参考までに、過去に私が在来線で行ったことある
名古屋~明石駅までを在来線で行くと約3時間半、通常運賃は4510円です。
つまり青春18きっぷだと2140円お得

青春18きっぷという名前ですが、何歳からでも利用することができます

また、青春18きっぷでBRT(旧気仙沼線、旧大船渡線、旧日田彦山線)と宮島フェリーも乗ることができます。

※BRTとは、「バス・ラピッド・トランジット(Bus Rapid Transit)」の略で、簡単に言えばバスだけど、電車みたいにスムーズに運行できるように工夫された交通システムのこと。日本では特に、震災や豪雨などで鉄道が不通になった区間の“代わり”として導入されているケースが多く、旧線路の跡地などの専用道をバスが走る、ちょっと不思議なスタイルです🚍

というわけで青春18きっぷのルールを箇条書きでまとめます

青春18きっぷのルール

使える路線は?

使える路線NGな路線
JRの普通列車(各駅停車)新幹線(例:のぞみ、はやぶさなど)
※1北海道新幹線のみ例外あり
JRの快速列車(新快速もOK)特急・急行列車(例:しらさぎ、南風など)
※2例外あり
BRT(旧気仙沼線、旧大船渡線、旧日田彦山線)私鉄(例:近鉄、京急、東急など)
3例外あり
宮島フェリー桜島フェリー

※1
北海道新幹線のみ、新青森~木古内間で別途青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を購入することで北海道新幹線に乗車可能です。青函トンネルに在来線が走っていないためです。

※2石勝線、室蘭本線、奥羽本線、佐世保線、宮崎空港線の一部区間では特例として、普通車自由席のみ利用可能です

※3
当日中にJR→下記の私鉄→JRで乗り継ぐ場合は利用可能
青い森鉄道、あいの風とやま鉄道、IRいしかわ鉄道、ハピラインふくい

例外に関する詳細はこちらに記載がありました↓
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250602_ho02.pdf#page=2

年齢制限はあるの?

ありません。何歳からでも利用できます

どうやって使うの?

  • 3日または5日連続使用のチケットを購入し、事前指定した利用開始日から使用します。
  • 1日に何回途中下車してもOKです💡
  • どこまで遠くに行っても追加料金を請求されることはありません。
  • 通常のきっぷと同じように自動改札機に通してOK!(回収するのを忘れずに)

いつ発売されるの?

春・夏・冬の年3回期間限定で販売されます。

2025年夏は下記の期間発売されます☺✨

3日間用5日間用
発売期間2025 年 7 月 4 日(金)から
2025 年 9 月 7 日(日)まで
2025 年 7 月 4 日(金)から
2025 年 9 月 5 日(金)まで
利用期間2025 年 7 月 19 日(土)から
2025 年 9 月 9 日(火)まで
※2025 年 9 月 7 日(日)ご利用開始分まで発売
2025 年 7 月 19 日(土)から
2025 年 9 月 9 日(火)まで
※2025 年 9 月 5 日(金)ご利用開始分まで発売

従来ルールとの変更点

利用方法

従来ルール(~2023年夏)新ルール(2024年冬~現在)
5回分のチケットのみ
(期間内5日間であればいつでも使用可能
連続した3日間もしくは5日間の使用
(事前に期間を指定)

これが一番大きい変更点ではないでしょうか。
従来は期間内であれば、自由な日程でバラバラ使用することができました
→たとえば、1日目使って、次は2週間後に2日目以降を使用するなんてことができました。

しかし、新ルールでは連続した3日間もしくは5日間で使用しなければなりません。購入時に利用開始日を指定する必要があります。「連続して使うこと」がルールに加わりました。

自由気ままに旅したい旅人にとってはなかなかここはきついポイント(´;ω;`)
連続して3日 or 5日で使い切る必要があるため、回数をあとから“取っておく”ことができなくなりました。
また、従来ルールのときは、「5日間は使い切れないけど、2回分だけほしいな〜」というときは、金券ショップで余り日数分を買うなんて裏技(?)もありました。

でも、今回の新ルールでは連続使用・開始日指定が必須になったことで、金券ショップで切符を購入することも実質不可能に…。

利用人数

従来ルール(~2023年夏)新ルール(2024年冬~現在)
1枚で複数人利用OK
(例:1枚の青春18きっぷで5人で日帰り旅なんて利用も可能)
個人専用
(複数人でシェア不可)

このルールも旅人にとっては痛手ではないでしょうか?
従来ルールは
・1枚で5人で日帰り旅(5回分を一気に消費)や、
・1枚で2人旅×2日間(2回分×2日分=4回分)なんてことができました。
ただ、新ルールでは1枚につき1人しか使用できなくなりました。(悲しい)

改札の通り方

従来ルール(~2023年夏)新ルール(2024年冬~現在)
有人改札のみ
(スタンプ押印方式)
自動改札機対応

これまでは、青春18きっぷを使用する際は、有人改札でスタンプを押して通過をしていました。
まあ、このスタンプがだんだんたまっていく感じが好きだったのもあるのですが、改札が混んでいる場所は、改札を抜けるまでに時間がかかることがありました💦
新ルールでは、通常のきっぷと同じように自動改札機を通過できるようになりました。これはうれしいポイント💡

旧18きっぷ
旧青春18きっぷ 
スタンプを押してもらって利用していた

青春18きっぷよりもお得かも?あわせてチェックしたいJR各社のフリーきっぷ

青春18きっぷのルールが変更になり、これまで18きっぷのメリットであった分割使用や、複数人での使用ができなくなりました。
しかし!朗報。
実は、青春18きっぷ以外にも、JR各社がそれぞれお得なフリー切符を展開しているようです
ある程度、旅をするエリアが決まっているのであれば、フリー切符を利用するのも手かもしれません💡

JR東日本「東日本のんびり旅パス」

  • JR東日本のフリーエリア内の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)が、乗り降り自由です。
  • 発売期間:2025年6月18日(水)~2025年12月24日(水)
  • 有効期間:購入時に指定された利用開始日から 「連続する3日間」
  • 利用期間:2025年7月1日(火)~2025年12月26日(金)
    ※8月10日(日)~19日(火)を除く。

青春18きっぷと若干似てる!!!!
東北エリアをお盆以外で回るのであればこっちのほうがお得かも!

Access Denied

JR東海「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ(普通列車普通車自由席用)」

  • JR東海の在来線全線隣接する16の私鉄の普通・快速列車普通車自由席に乗降自由なフリーきっぷ
  • 別に購入した特急券(急行券)と併用して、フリー区間内の特急(急行)列車及び東海道新幹線の熱海~米原間の「ひかり」「こだま」に乗車可能です。(新幹線は4回まで)
  • JR東海+中部の私鉄16社に乗れるのはありがたいポイント
お得なきっぷ|JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ
JR東海の主な駅情報・列車情報、きっぷ、運賃・乗換、時刻表、路線図などをご案内しています。| JR東海

JR九州「旅名人の九州満喫きっぷ」

  • 九州の鉄道・軌道の普通・快速列車が3回分1日乗り放題となるきっぷです。
  • JR九州旅客鉄道(日田彦山線BRT含む)に加え、北九州高速鉄道(モノレール)、平成筑豊鉄道(門司港レトロ観光列車含む)、筑豊電気鉄道、福岡市地下鉄、西日本鉄道(西鉄電車)、甘木鉄道、松浦鉄道、島原鉄道、熊本電気鉄道、熊本市電、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島市電に乗車可能です。 ※「肥薩線タクシー輸送」(八代~人吉)は利用不可
旅名人の九州満喫きっぷ|JR九州
JR九州のきっぷ詳細に関するページです。

九州を複数社の鉄道で移動する場合はこっちのほうがお得かも!

JR四国「バースデイきっぷ(自由席用)」

  • 誕生月の連続3日で、JR四国全線と土佐くろしお鉄道全線の特急列車自由席、JR四国バスの路線バス(高速バス除く)が利用可能なきっぷです。
    ※ 購入には誕生日が確認できる公的証明書が必要。
  • 特急列車(自由席)が乗り降り自由なのがうれしいポイント💡
バースデイきっぷ(自由席用) |四国旅行 JR四国ツアー(駅コミ)
誕生月の連続3日、JR四国全線と土佐くろしお鉄道全線の特急列車自由席が乗り降り自由になるきっぷです。ジェイアール四国バス...

グリーン席乗り放題の「四国グリーン紀行」なんてきっぷもあります。
なんてリッチな・・・(笑)
https://www.jr-eki.com/ticket/brand/2-3UX

あとがき

いかがでしたか?
少しでもみなさんの旅のお役に立てたらうれしいです。
懐かしの18きっぷ旅の写真を添えて・・・

旅はバックパック1つスタイル
人生初めての1人旅のときに撮った写真
門司港行ったのも懐かしい思い出

青春18きっぷのポスターも好きで、ポスターに載っている駅をめぐる旅なんてこともしていました(笑)私の旅のバイブルです↓

「青春18きっぷ」ポスター紀行

新品価格
¥1,980から
(2025/8/1 22:02時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました